日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
意外と晴れたので、行くチャンと獅子く(←くが漢字ででてこない・・・)へ行ってきた。ゴンドラで上る所を、登山道を使い、ウォーキングで上るわけだ。
季節的にまだ少し早いようで、殺風景だが気温は丁度よく、登山道も 快適で、気持ちよく登った。 今日はあまり時間がなかったので、スキー場のゲレンデまでだったが、時間があるとき、奥獅子くまで行って見たい。 帰りにV十へ偵察に行った。 スポーツジムなだけあって、入会手続きやら、なんやら結構面倒・・・ しかし、あのリード壁は使える(ボルダーは貧祖)。 うす被りにハング付き。でも一番の決め手はあの長さ! リードクライマーならよだれがでます☆ PR
手のひらを甲の方から見るとそうでもないが、手の
平の方から見ると、中指がパンパンというか、ムチムチというか・・・ クライマーのゆびみたいだ。
今日もKCで、仮想コアラルート。
2×。。。 しかし核心クリップの仕方が分かった。 今日は、現場に可愛らしいお客さん?が来た。 作業していると、「お仕事中すいませーん」の呼び声が聞こえる。 出て行くと、小学校2、3年生ぐらいの女の子が3人。 何だろう?と話を聞くと、自転車のチェーンがはずれて困ってる。 よしよし、任せとけって感じで、直してあげると「ありがとうございまーす」だって。 いやいや可愛いもんだなって思ったよ。 おじさん化現象かな?
今日はKCへ行ってしまった。
軽くアップし、ルートを選ぶ。今日から11台だ。 まず11a。オブザベするが、一箇所ムーブがつながらない部分が ある。まぁ行って現場あわせ・・・ やっぱりつながらず、敗退。持ち方にポイントがあったようだ。 またやろうかなとも思ったが、11b/cの黄色ホールドの話題になり 設定者曰く「コアラのマーチのヒントが隠されているよ。」 即決で11aはほったらかしにして、やってみた。 ピンチピンチでコアラっぽい。 一箇所クリップが難しい所以外はなんとかなりそう。2テン。 でもヒントって何処なんだ~?
今日は仕事が終わってから、とあるお宅にお邪魔した。
その家のご主人は、第2と第4の水曜日の夜自宅を開放?し、障害者 の人たちや、福祉関係の人たち、また一般の人たちも気軽に遊びにいける 「場」をつくっている。 夕食時にお邪魔し、カレーをご馳走になり、気楽な感じで 時を過ごし、送迎のお手伝いをしてきた。 そこに居た人たちと深く話をしたわけでもないが、感じることは 多かった。 上手くいえないけど、小さな楽しみって言うもの、何か少しの嬉しい事って、ものすごく幸せなことなんだなって思った。 また「あそび」に行こうと思っています。
ホールドの入れ替えをしてから、新しいルートが
大分出来た。 今日7本登り、10台はすべてOSで片付けた。 鮎どん設定の10dは危なかった・・・ これでやっと11台の挑戦が出来る。 でも4月に入ったら考えてることがあるので、11台は お預けになるかも・・・
ふと思った。マルチをやりたい。
そう思うと、目標が出来たみたいにモチベーションが 湧いてきて、そのためにはあれやって、これやって・・・みたいな。 秋のベストシーズンに、何か面白そうなルートを一本出来る様に 持っていくのもいいかな。 |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|