日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝、晩と肌寒くなってきたので、長袖Tシャツでヨガ教室へ
行ってきた。 二つ三つポーズをすると、リラックスしてくる。 今日はとてもよい感じだった。 呼吸もいつもより深い感じがした。 PR
20手往復、20手、100手は53手で落ちる。100手までつなげて
アップ終わり。 少し休んでいつもの茶色の逆V。 一回目 ヒールがはずれた。 二回目 大ガバが普通にとれたが、ガバじゃなかった。 ホールドが逆なら大ガバだった。 三回目 大ガバの次まで確実に取れるようになったが、ゴールが取れない。 今日はいつもより調子がいいようだった。
20手往復、20手、100手を落ちながらやり(ムーブはだいたい決ってきたが、落ちる場所も同じ…)少し休憩。
茶色の課題をやる。 マッチ、マッチから、スローパーをガストンで押さえ、右足をヒールフック。右手ガバを掴んだら、左手カチへ。それから、角度の悪い大ガバへ右手を飛ばすのだが、なかなか掴めない。もう少し工夫が必要?それとも気合い?
足が筋肉痛。
腰から背中にも少し張りがあるようだ。 久しぶりに歩いたから、こんなもんか?
唐松岳へ行ってきた。
8時頃八方尾根ゴンドラ乗り場に到着。 登るほどにガスが濃くなる。 ダラダラとした尾根を上がって行くと、2300m付近に アイスクライマーがいた。 雨がぱらついて・・・ 更に登り尾根に出る。2400m 唐松沢 天気は怪しいが、時折ガスが晴れる。 下界まで見えることも。 冬の景色を見てみたい。 12:30 山荘に着き、昼食を食べる。 昼食をのんびりしすぎて、ピークはあきらめた。 あと20分ほど登れば唐松岳頂上なんだが、 ゴンドラの時間に間に合わないと判断した。 下りは天気が悪化し、風もかなり強く、慎重に降りた。 途中出くわした ライチョウ達。 ゴンドラの時間に間に合い無事下山した。 唐松岳は、景色もよく登りやすい山だった。 ピークを踏んでいないので、機会があったらまた行きたい。
本屋に何気なく寄った時や、コンビニで買ったときの本や雑誌。
全く読んでません。 5冊あります。。。
めっちゃ燃やせる粒。
カプサイシンとか、あとなんだったかな? まあ唐辛子エキスみたいな物を粒にした物か。 を飲んでからKCへ行った。 いつもどおり、20手20手100手のアップをする。 今日の100手は43タッチまでいけた。後は落ちながら 100手まで。。。 今日は暑いせいか、よく汗が出たのだが、自分でも「ん?」 と思うような臭いがした。 なぜでしょう?唐辛子エキスが効いているのでしょうか? 近くにいたノグノグに「臭う?」と聞いてしまった。 |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|