日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、極寒の鳳来。
昨日の雨の影響か、人も少ない。 宿題の留年は雨の通り道らしく、終了点付近が濡れている。 アップであんこをやってみたら、調子が良いように 感じた。岩もパリパリ。 濡れてはいるが、登れそうな感じもするので留年をする。 ヌンチャクをかけながら、登っていき、最後のレストポイント からホールドを観察。 どうみても、濡れて見えるが行くしかないので核心を こなして掴んだガバはやっぱり濡れていた。 次に出した左手のガバは乾いていたので助かったと思ったが、 次の右手はヌルヌルで、固まるのが精一杯。 ピンは足元、終了点は目の前。 最後の終了点クリップガバホールドは濡れて見える。。 力尽きて落ちるか、出して落ちるか(どっちにしても 落ちるんだけど・・・) 出して落ちるを選択。 ロープが足に掛かったらしく、逆さまに落ちた。 しかも滞空時間が長かったなぁ・・・ このルートは縁が無いルートかと思い、封印しようかと思ったが 時間が経つと乾いてきた。 なんで、もう一回。 今度は、何の問題もなかった。 最後に卒業を触ってみたが、もう少し鬼に慣れた方がいいと 感じた。 ![]()
無題
留年おめでとう!!
あの濡れてる中で登るあんたはすごい。 卒業一緒にがんばろう!!今週末ねらうでぇ~
ねらうん?
そやね~。卒業やりたいね。
こないだ触ってみて思ったけど、もう一段階踏んだほうが早道かと・・・ 次ファーストやろうか迷い中。。。 もう少しあがいとっておくれよ(笑) ![]() |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|