日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は一日中雪が降っていた。今シーズン初?
昨日KCへ行かなかったので、今日は行った。 大方の予想どうり、誰もいない。入るなり「来たんか?」 の一言。まぁ、そうですわねぇ~、こんな雪に日に。 ホールドを入れ替え、少し新課題があったのでやって見た。 また、グレードがおかしくなってる。4級テープより6級 テープの方が難しく感じた。 いくつかやって、あと1手で出来ない課題があり、打ち込んだが ダメだった。 指皮がヒリヒリしておしまいにした。 PR
怪我をしたとか、どこそこを痛めたとか、ちょいちょい耳にする。
今日はKCに行こうと思っていたが、気温が下がったせいか、背中 から腰辺りの筋肉に張りがあり、行くのをやめた。 みなさん怪我や、事故(外岩の人は落石もあなどれない)フォールの時 の落ち方、ハーネスや道具のチェック、ザイルの結びなど安全点検。 今一度確認して安全に遊びましょう。 帰ってくると、ようやく携帯が届いていた。 少し不便に感じはじめていたので、ホッとした。 ボクもやっぱり現代人?みたいだ。
昨日の春うららとはうって変わり、風が強く
雨が降り、気温が高いという気持ちの悪い天気だった。 まだ携帯届かず。。。
今日はデイサービスの日。
バタケおばあちゃんと、ピグチおばあちゃんを連れて ロクスケへ行って来た。 ピグチさんは、クライミングは初めてなんだが、元飛び込みの選手 (よく分からないが、かなりすごい選手だったらしい)なのでなかなかやるかもしれない。 ロクスケに着き、用意をしているとア○キさんがやってきた。 肘を少し痛めている様だったが、ボルダリングに力を入れている様で、 どうやら目標を高く設定しているようだ。 この前来た時の続きを行くチャンとボチボチやった。 このくらいならまだまだって感じだ。 バタケさんとピグチさんはキャーキャーはしゃいでいるようだ。 楽しいのかな?? 3時半をまわった所で、teaタイム。 行くちゃんがスイートポテトを作ってきたので、みんなで 美味しく頂いた。バタケさんが持って来たカリカリパンも美味しかったです。ごちそう様。 続きをはじめる。50番を越えたところから急に難しくなった。 打ち込んでいかないと、少し厳しい感じ。 そうこうしているうちに、バタケさんとピグチさんはぷるぷるの よぼよぼになってしまった。 行くちゃんはまだ物足りなさそうだったが、時間も時間なので終了し、 恒例の蔵前へ行った。 やっぱりここの鍋は美味しい☆ 帰りにボーリングへ寄ったが、散々でした。。。
福井県の西にあり、超マイナーな低山、「金毘羅山」
へ行って来た。選んだ理由は特になし。なんとなくだ。 地形図を見ると2箇所登山道が走っているようなので、一般の 登山道とは逆の登山道を登ることにした。 登山道とは思えない道が続きます。 無理すればKトラで進入可能? もう少しで一般の登山道と合流し頂上へ・・・ という所で、道が無くなった。 登山道があると思われる尾根。 辺りを探すと、斜面をトラバースする踏み後と テープの印が見つかった。 地図を確認すると、一般の登山道に合流の可能性ありなので 辿ってみる事にした。 しかし、なかなかたどり着かず、方向を確認すると、 いつの間にか頂上とは真逆を向いている。 どうしようかと思ったが、斜面を登って、ストレートウォーク で頂上を目指すことにした。 杉林の斜面をひたすら登る。ポカポカ陽気のなか花粉症のボクは 汗と鼻水にまみれて登っていった。 そして頂上へ。 眺めはたいした事無い。。。
明日は休み。
福井の方の山を歩きたい気分だ。 天気も良さそうだし、出かけてみよう。 |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|