日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
福井県の西にあり、超マイナーな低山、「金毘羅山」
へ行って来た。選んだ理由は特になし。なんとなくだ。 地形図を見ると2箇所登山道が走っているようなので、一般の 登山道とは逆の登山道を登ることにした。 登山道とは思えない道が続きます。 無理すればKトラで進入可能? もう少しで一般の登山道と合流し頂上へ・・・ という所で、道が無くなった。 登山道があると思われる尾根。 辺りを探すと、斜面をトラバースする踏み後と テープの印が見つかった。 地図を確認すると、一般の登山道に合流の可能性ありなので 辿ってみる事にした。 しかし、なかなかたどり着かず、方向を確認すると、 いつの間にか頂上とは真逆を向いている。 どうしようかと思ったが、斜面を登って、ストレートウォーク で頂上を目指すことにした。 杉林の斜面をひたすら登る。ポカポカ陽気のなか花粉症のボクは 汗と鼻水にまみれて登っていった。 そして頂上へ。 眺めはたいした事無い。。。 ![]() ![]() |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|