日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はヨガの日。仕事の関係で少し遅れたが
行くことは出来た。 色々なポーズをしながら、そのポーズに呼吸をつける。 自然にあうこともあれば、ずれたり、逆になってしまうことも。。。 ゆったり体をほぐし、最後に呼吸法をするっていう パターンだ。 今日の呼吸法は腹式呼吸。 簡単な様でとても難しい。意識のしすぎなのか、いつもぎこちなくなってしまう。だいたい腹式呼吸ってこんな感じ?ってぐらいにしか 分かっていない。 今日は少しばかり違った。割とシックリいった様に思う。 コソ連の成果がでたか? PR
KCに行くと、ついつい登ってしまう・・・
そうするとリハビリにはならない。 ウーン。 登らないと、弱くなる? でも、肘は良くなるかもしれない。 だましだまし登る? ほかの場所に負荷がかかるかも・・・ なかなか難しい問題だ。 今夜は、すごい天気だ。雨、アラレ、雪がみなり。 そろそろ、スタッドレスにかえようかな。
KCへ行く日だったが、レスト。
帰りにふらふらと本屋なんぞに立ち寄った。 探していた本がなかなか見つからず、3軒まわった。 専門書コーナーへ向かう時、黄色の帽子を被ったあんちゃんを 発見。 この帽子はずーっと気になっていた。 「HB-101」と書いてある。 田んぼや畑の季節の天気の良い日に外を出歩くと、10人に一人 はこの帽子で農作業をするおっちゃんがいる。 どこで手に入るのか?またHB-101とは? 疑問の種だった。 この際だから聞いてしまおうかとも思ったが、そんな事を 聞くとヘンな人だと思われそうで、思いとどまった。 代わりに、帽子のサイドに書かれているちいさい文字を 横目で読んだ。 「植物が超元気になる」 と書かれている。 逆サイドには 「無塩で自然」(こっちサイドはよく覚えてない) だとかそんなことが書いてあった。 なんだ?肥料のことか??
肘痛のため、帰りに最寄の接骨院へ行った。
「今日は肘です。」とつげ、診察を受ける。 先生は「これか?」と言いホールドをつかむ仕草をする。 電気ビリビリにマッサージをしてもらうと 痛みが和らぐので不思議なもんだ。 すこし控えた方がいいとは分かってるんだけど・・・
肘の痛みが気になりだした。
リハビリクライミングに接骨院行きです。
いやはや、昨日は気温が高いかと思えば、今日は
すごい雨だ。これまで溜めてたものが、一気に 落ちてきたかのようだ。 岩は濡れてしまっただろうな・・・ 今シーズンはまだいけるだろうか? 宿題が残っているだけに、いまいちスッキリしない 今日この頃。
ちゃっちゃとアップを済ませ、この前のボルダー
の宿題、茶×をする。 ムーブは固まっていたので、核心を越えられるかどうかだ。 一回目。核心の一手が止まり、足を上げてる最中にすっぽ抜ける。 二回目。無事に足も上がり、クリアした。 行くチャンにビレイをお願いし、ルートをする。 垂壁ルート。前傾ルート。交代で次々やる。 テンションが入ったり、落ちたりもしたが、初見のルート で、ホールドに対する反応がすごく良かった気がする。 触った瞬間に、ホールドの向きに対しての体重移動から、 次のホールドへのムーブ。(自分の中で・・・) 出来ても出来なくても、一ルート1トライまで。(一日に) 色々触ってムーブの数が多くなるようにしています。 |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|