忍者ブログ
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前屈や反り返り、ポーズにもいろいろあるけれど、
ねじりが硬い!
むりせずにジワジワっとやるんだけど、一定の場所を通過
した時ピッとくる。
ねじりがやらかくなりたいな。
PR
KCでボルダー。
20手、20手、100手。ここまでをアップとし、水色
テープをやる。
一つ出来た。
逆V水色テープもやってみた。
足フリー課題で、出来なかったが面白いのでまた次回に。
仕事をし、17時をまわった頃から、急激な空腹に
襲われた。
家まで我慢できず、コンビニへ寄ってしまった。
石川、福井連合で芹谷へ行った。
福井からは石○さんとIKUさん。石川は行くチャンとボク
の計4人。
まだ時期が早いのかボク等4人の貸しきり状態。
準備をし、適当にアップを済ませる。
今回は、行くチャンのゴーアウェイレッドが目的だ。
去年の秋に最後の一手でレッドを逃し、今日という日まで
染み出しでお預けのルートだった。

1便目。一手一手思い出しながら登っているようだ。
核心部で動きが止まり、前にも後ろにも動けなくなり、
テンションが入る。ここは、手のホールドが悪く、バランスをとった
ステミング技術で一歩上がらなくてはならない。
ムーブを確認し、降りる。

行くチャンが休んでいる合間にコアラのマーチをやってみたが
2P目で吹き飛ばされた。名前はかわいいが、内容は真逆、「クライミングはパワーだ」的なルートだった。

行くチャンは登るタイミングを計っているようだ。
完全に壁には日が当たり、登るのには条件が悪く思えるなかでの2便目。
1P2Pと高度を稼ぎ、核心部。
やはり暑いのか動きが鈍い。スローながらも持ち前の粘りで
一つ一つムーブをこなしていく。
核心終了のガバを掴んでも、もうガバではないだろう。ビレイをしながらドキドキと見上げていた。
がむしゃらに這い上がり終了点にクリップ。
少し感動してしまった・・・

小屏風に移動し「ショートバージョン」やり終了した。

帰り道「中国飯店」でラーメンを食べた。


コデら氏と青海へ。
いつもどおり、クレーターでアップし、降りる時
米騒動にヌンチャクをかけた。今日からは米騒動に挑戦!
オブザベを繰り返す。
コデら氏と話ながらオブザベすることによって、いくつか
使えそうなホールドも発見。あとは登ってみて。。。
1ピン~3ピンまで問題なし。
核心に入ると急に難しくなった。ホールドは全部分かっている。
しかしムーブが全く分からなかった。
左から右手に。足の位置を少し変える。まだまだ・・・
あれこれ繰り返すと、ひとつ可能性のあるムーブが見つかった。
左手、右手各サイドからデッド気味に左手を飛ばし、
左足を少し右に移動、それから右足を右手サイドホールドの少し下にヒールフックして、右手を左手横のサイドに送り、押さえていた左手を
30センチほど左のホールドへ飛ばし、あとは足をあげて行く。
分かったときは指皮が磨り減ってヒリヒリ。
時すでに遅し。
次回の宿題になってしまった。

今日の青海は大盛況で富山の藤○軍団やら10人ほどいました。


米騒動を登る13クライマー
急遽、土曜日がやすみになり、レストしようかとも思ったが、
天気がよさそうなので岩に行くことにした。
あわててパートナー探し。
コデら氏にもメールを送ってみたが、返事なし。
KCに行き、行きそうな人をあたってみるが、みんな×。

め○この高まる君に電話をすると、「今、木の本。これから姫路。」
と言うので、       (22:30コデら氏から返事なし)
「木の本ならまだ帰ってこれるよ」と言ってみたがダメだった。

もう諦め、夜更かし大作戦をすることにし、コンビニをウロウロ。
レンタルビデオをウロウロ。明日は休みだなにをしようか・・・


午前0時を回ろうとした時、一通のメールが届いた。

「明日行けます」

青海行き決定!


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード