忍者ブログ
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熊野にとても詳しい方に案内してもらい、熊野裏ツアーに行って来ました。

神社、3ヶ所まわり(大きくはないけど、日本の歴史と深い関係にある神社)、
ボクがクライミングをすると言う事で、大阪のクライマーが熊野に越して、カレー屋をやっているとの事なんで、『羽津子のカレー屋』にも。
(写真)

大丹倉。陶芸家の家と…

陶芸家の大場さんの家で、茶がゆをご馳走になり、ついつい長居してしまった。



PR
梅が終わったので、今度はみかんをやってます。

何をしてるかって言うと、今年休ませるみかんの木になっている、小さくて緑色の実を全部落としてます。
裏年、表年があるので、その対策らしいですが、梅とちがって、実を取るのがかたいです。

今月の10日頃収穫予定のハウスみかんを試食させてもらったら、甘くて美味かったです。
昨日で梅摘みが終わり、今日が休みになったので、備長炭作りを見学に行った。

丁度今日は窯だしの日だと言う。

窯に火を入れてから、2週間経つらしい。

写真は窯だしの様子。

こうやって出来る『紀州備長炭』は叩くとキーンと高い音がなる。

やっぱり、質もホームセンターで売ってる様なやつとは断然違う見たいだ。



今日は梅摘み体験があり、地元の子供達が37人やって来た。

スタッフ一人に子供が4人、のグループを組み、いっせいに梅摘みを開始。

30分の間に、280キロ採った。

ボクのチームは20キロ程かな。。

OBS以来に子供達と接したが楽しかった。

写真はボクのチームです。



ボクの地元(でもないが)、石川県の輪島には、千枚田がある。

ここ熊野にも「丸山千枚田」があり、仕事が終わってから、行って来ました。

大阪から写真を撮りに来ていたおじいさんもいた。
カメラを3台持って来たそうな…。

で、シャッターチャンスを教えてもらって撮りました。
ついでに「あめちゃん」ももらいました。



仕事が終わってから、魚釣りに行きました。

竿を送ってもらったので、釣り具屋で仕掛けだけ買い、海に行きました。

サビキ釣りと言うそうです。

釣り方を教えて貰い、2時間程釣りました。

ネンブツ、とか言うのと、海タナゴが20匹程釣れ、帰って来て、唐揚げにして食べた。



広島から来て居るお仲間さんが、広島焼きをご馳走してくれました。





忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード