忍者ブログ
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べたいです。。。

前まで、こんなことはなかったんだけど。
どっちかと言うと、辛いものは苦手で
避けてました。

でも、旅行中はほとんど毎日辛いもの
を食べていたので、帰ってきてあっさりした物
ばっかリ食べていると、なんだか物足りない。

無性に辛いものが食べたくなる。

旅行中は、別に日本食が恋しくなんなかったけど。。。

逆ですね。
PR
今日は天気も良かったので、外で
ハンガーを作りました。

手ごろな枝を拾ってきて、皮を剥いて
きれいにして。。。

なかなか、可愛らしいものができました。

それにしても、外での作業は
やっぱり気持ちがいいものですね~。
昼からセンターへ行きボルダーをやった。

少しやると、パンプしてしまう。
そして、一度パンプしたら元に
戻らない。

でも、少しは動けるようになって来たか?

とにかく、指がすぐ開いてしまう。
ハーネスが強烈な悪臭を放っていた。

長い間使いっぱなしの、袋に入れっぱなしだったので。。。

今日、ジャブジャブと水洗いして
陰干しにしといた。

ヌンチャクもチェックした。
中には動きの悪いものもあったが、オイルを
注したことでスムーズに動くようになった。
K2を、日本人女性として初めて
登頂に成功した小松 由佳氏。

そんな人の公演が聴ける。
しかも、無料で。

とのことなので、夏山のつどい
と言うのに行って来た。

公演の内容は「山に生かされて」
と言う題名で、スライド写真を
織り交ぜながら、山を止めようと思ったこと。
K2に登っている時のリアルな話。

登頂後の心境の変化など。

実際の体験の話なので、すごく内容が
伝わってきた。

登頂後、自然のすばらしさを
再認識し、モンゴルへ行って
そこの人々の生活を見た。

「強くなりたい。強くなりたい。」

と思っていた気持ちが、その生活を
見たりして変わっていった。と

「モンゴルの人たちは、自然と共存
していて、その姿を見ただけで美しいと
思った。
だから、垂直の世界からは離れてしまう
かもしれないが、自然と共存できるような
そういうことを目指したい。」

こんな様なことを言っていたのが、すごく
印象にのこった。



夕方、センターへ行き、タテを何本か
登った。
まだまだな感じだ。

帰りに、お風呂に寄り、施設内にある
タイマッサージを受けてみた。
ここは、ロイクロで出あった人が働いていたところ。

日本は10分1000円計算。
安くは無いので、かなり迷う。
下手だったらどうしようと。。。

10分ぐらい悩んだが、受けることにした。
60分コース。

北タイ式マッサージでなかなか気持ちよかった。

肩がこってるようで、アームロールを
されている時、ゴリゴリいってるのがわかった。

終わったあと、マッサージ師さんにストレッチ
をちゃんとして下さいと言われました。

古本屋で本を買った。

「血と骨」梁石日(ヤンソギル)

タイの古本屋でずーっと探していたが
見つけられなかった本です。

早速読み出すと・・・

止まりません。

次の区切りのいいところで止めて
寝よう。

と、思うのですが止まりません。

昨日は気がつくと、明け方4時になってました。

この本、面白いです。



忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード