忍者ブログ
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのところは、週明けに疲労を感じている。

今日は特にひどかった。

一時的な疲れではなく、疲労が蓄積され抜けきらない
のかもしれない。
PR
レスト日。

両腕の前腕が異様に筋肉痛。

なんで?ジャミング?



最近古本屋の場所を教えてもらった。
読む本もなくなってきたので、買いに行き
小説を3冊買った。
不動の帰りにシラクラによる。

車がいっぱい。
なかには見たことのある車も・・・

王女様でアップをするが落ちそうだった。。

今日は、まだやってない「目覚めの一発」
をやることに。

出だしがよく分からず悩んだが、分かってしまえば。
という感じ。
その後、ハンドジャムを3回決めてクラックのパート
を抜ける。

クラックの途切れた部分からのフェイスが悪い。。

一回下りる。

2回目。
クラックのパートは分かっているので、スルスル抜けるが
その先が分からず落ちる。

出だしのホールドをひとつ換えると、しっくり行ったので
で抜けた。

ジャムで手の甲の皮が剥け、指の皮ももう無い((7枚ある(←うちの母が言ってた)指皮のうち5枚は逝ってる?))。
もう、レストしても追いついていかない様だ。

3回目。
割りと無理なくすんなり繋がった。

これ以上、ワンテンコレクションが増えなくて良かった
と思った、にぎやかなシラクラだった。




急遽、不動岩に行くことになり朝9時30分に到着。
烏帽子、駒形には行った事があるが、すぐ側にある不動は初めて。

アップでやった10aは辛く感じた。

次にリトルボーイをやろうとするが、誰かが登り始める所だったので、ペガサスに変更。トポでは☆3つのルート。

このルート核心が凄く悪いと思った。ホールドと向きが悪いし。。

こうだろう…
って動きは一本指のアンダーからデッド。

絶対ない。。

下からのアドバイスは右手と左手が逆なんだとか。。
なんとか上まで抜けた。

で、次にタイコをやってみた。

これは核心悪い。

動きがまったく分からず。
今度のアドバイスは、左足がキモ。なんだそうな…

しかし出来る気がせず。即却下。

あれこれホールドを探し、少しでもかかるやつを使ってみるが、???

もう一回左足を使ってみると、あ~なるほど…

ムーブありました。
すんません。。

疲れて上までは行かず、下りた。

で、再度ペガサス。

核心でスタンスを見失ってしまったので、クリップできず。
しょうがないので、上まで上がってしまおうと、次のホールドに手を出したら落ちてしまった。。

今日はフォールの日。

最近はRP体勢には持ち込むが何もRPしてない。

あっちのあれやこれ、こっちのあれにどこどこのあれ…
朝、ちゃんと起きれたので予定通り
子ノ泊山へいく。

天気も予報通りの雨。

駐車場で合羽を着て、スパッツを履くとスパッツのゴム
が切れていた。

10時30頃、駐車場を出発。
尾根まで急な登山道を上がり、尾根からは
ダラダラと登って行く。

1時間くらいで山頂に着いた。


ガスってて何も見えず。。
晴れてたら、海まで見えるはずだ。

風もあり寒いし、歩くのにも飽きてきたので、即行で下りる。

下りる道は、伐採作業期間中で立ち入り禁止となっているが
同じ道を引き返すのもちょっと・・・

で、今日は作業をやっていないだろうと、下山した。

途中、風のあたらないところで、弁当を食べ、1時間ほどで
道路までおり、車まで20分ほど歩いた。


お世話になった農場に来ている、ベトナム人研修生たちが明後日帰る
とのことで、送別会に行ってきました。

研修生が作った春巻きが美味しかった!
(ほかの料理も美味しかった)

で帰って来るのがだいぶ遅くなってしまった。

明日は休みで天気が悪そうなので、岩には行かず、近くの里山を
歩いてみようと思ったが、どうしようか・・・

もし、起きれたら行こう。。


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード