日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は豊田。
雨蛙ノーマルにトップロープをはってやる(このルートはトップロープ課題)。 クラックが上まで行ってるがジャミング出来る場所が一ヶ所も無い。。 多分、手の大きさで変わるのだろうが。。 そして、シラクラの感触が残ったままになってるから、とまどってしまう。 何とか、2回目でRPというかWPか? その岩を右に回りこんで、おたまじゃくし。 8のフィンガークラックのルート。 もちろん、トップロープ。 微妙にフレアしたりで、ジャムがきかない。クラックから吐き出されてしまう。きかないもんだから、ズリ落ちて、指はそこらじゅう刷り剥ける。 なもんで、観音開きやらサイドに引いたりのフェイス登り。。 今度は、テープを撒いて、一手一手確かめた。 ピンポイントでジャムがきく場所があり、右手、左手、きく手、方向、が分かった。 これは3回ほど練習して、終わり。 予報通りに雨が降って来て撤収です。 クラックは面白いと思った。 PR
シラクラへ行く。残りの11a、『ごめんなすって』をやるのが目的。
滋賀の方が来ていたので、ビレイをお願いした。 女王様でアップして、ヌンチャクを掛けるつもりでごめんなすってをやると、登れてしまった。 ごめんなすっては前に登る姿を見てるので、フラッシュでした。 予定より早く終わってしまったので、道普請をやる。これはやっぱりいいルートです。 後は、写真を撮ったり、ビレイをしたりして過ごした。
帰ってきて、晩御飯を食べてから外に出ようと
思っていた。 食べ終わって、ちょっと横になったらそのまま寝てしまった。
今日はアップしてみると、体が軽く感じたし、腰の
具合も良いように感じた。 垂壁の、新しいアルミホールドの試作課題を教えてもらって やってみるが、アルミホールドに弾かれた。 130度にこの前設定した22手をやった。 17手で落ちた。 ここからの数手が厳しい。 パートパートは出来るが、繋げると・・・ と言うやつだ。 11+位かな~。
初めて行くエリア。
アプローチは40分程、壁は長い部分で30m程。垂壁から上部は少し被っている。 やさしいルートは少なく込み合っているので、かずら何とか言うルートのヌンチャクがけでアップでも… と思い、みに行くとヌンチャクがすでに掛っていた。 まぁ各駅でと登ってみた。 2~3の間が悪く、ギリギリで越えた。 この変緊張感でスイッチが入って、集中力がました。 ルートの読みは大体正解。動きも、ムーブの途中でも修正しながら、位の感じで、見えないホールドの場所もわかった。 大部20m近くまで行けたかな? 被って来たら一気にパンプして、ガバを両手で持ったまま落ちた。 この日はこれで終わった感じで、後は10台を適当やなやって終わり。 いやぁ~ あんなに集中したのはいつ振りだろうか。 登れなかったけど、満足した一登でした。
久しぶりの備中。京都の方に連れてってもらいました。
簡単なのでアップして、11位のを物色すると、フリッカーが面白そうに見えたのでやった。 出だしがハングっぽく、腰の右側がグギッといった。 あたたた… と、ミセス、フリッカー、クスクス、フリッカー、TT、フリッカーとやるが、高度は下がるばかり。 向こうを見て、morisamaをやれば良かったと思った。 |
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
カテゴリー
リンク
最新トラックバック
フリーエリア
<
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。
300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
|