忍者ブログ
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絶の不調だった。
いつものアップは、アップアップで途中でやめた。
ボルダーの課題は、落ちたことのない所で落ちまくる。

原因は?
クライミングは一週間振り。
これは違うだろう。
白山登山の疲れ。
これはあるかもしれない。
夕食の時間。
変えてみた。いつもはクライミング後に食べるが、
今日は、前にしてみた。
なるべく食べてから、寝るまでの時間が欲しいからだ。
これかな?
もう少し様子をみてみよう。
PR
25手、逆100手をいつもどおりやる。
逆バージョンも、ムーブがだいたい決まってきた。
一息つき、今度は1からの100手。落ちる場所は一緒
だが、がむしゃらにやる。落ちたら保持したホールドから
またやるのだが、何回もやっていると、今までデッド気味で
やっていたムーブが、ある場所に意識を向けるとスタティックに
取れることに気づいた。
今日は200手までやっておしまい。
25手で軽くアップし、逆100手を落ちながらやる。
フルキチは戻る時も、足は大体一緒と言うが、ボクはまるで違う
気がする。。。
うまさの問題か?
15、14、13と戻って来た時には両腕がパンパンにパンプして
、そのあとのボルダー課題は全然ダメだった。
天気予報では、雨の予定のつもりでいたので、
昼ごろから行動開始。
外を見てビックリの秋晴れ。

朝は降ってて岩が濡れてるはずや・・・
もうじき降ってくる・・・
などと思い込むことにして、久しぶりに日曜KC
の日になった。
いつもどうりのアップをするが、体が重い。
ヒモ付きもやるが、スローパーの一手に泣かされ落ちた。

たまには日曜KCもいいもんだ。
今日のアップは逆20手、逆100手とやってみた。
20手は簡単だったが、100手は落ちまくった。
なんせ、逆から行くようには考えてつくってないから
きついのなんのって。。。
でも足フリーだから工夫すれば一つ一つはつながった。
結構おもしろい。いっかい掴んだホールドをムーブを起こしてから
逆に持ち替えたり、ヒールフックやバランスも多彩だった。

水色テープが一つ出来た。
20手往復、20手、100手は53手で落ちる。100手までつなげて
アップ終わり。
少し休んでいつもの茶色の逆V。
一回目  ヒールがはずれた。
二回目  大ガバが普通にとれたが、ガバじゃなかった。
ホールドが逆なら大ガバだった。
三回目  大ガバの次まで確実に取れるようになったが、ゴールが取れない。
今日はいつもより調子がいいようだった。
20手往復、20手、100手を落ちながらやり(ムーブはだいたい決ってきたが、落ちる場所も同じ…)少し休憩。
茶色の課題をやる。
マッチ、マッチから、スローパーをガストンで押さえ、右足をヒールフック。右手ガバを掴んだら、左手カチへ。それから、角度の悪い大ガバへ右手を飛ばすのだが、なかなか掴めない。もう少し工夫が必要?それとも気合い?


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード