忍者ブログ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鳳来から烏帽子へ変更になったので、向かっていくが、景色が
白くなっていく。

行けば行くほど・・・

9時過ぎに到着。

偶然石川県の鮎どん達も来ていた。

岩を見に行かなくても、濡れてることは分かっているが、見に行った。
みんな、アイゼンとバイルは持っていないので、ここは諦めた。

そして、気がついたら小赤壁に着いていて、偶然鮎どん達も
こちらへ転戦してきた。

ここは、あちい。。。

スモウレスラー2撃。播川レイバック(これは面白い)OS。
コケコケOS。つばめ返し(10だが体感11-)2撃。

で最後に鮎どんがバトルシップをやりたいと言うので、お付き合いする。

綺麗なカンテのラインだ。
ビレイしながら見るが、バランシーでホールドも悪そうだ。

ボクもついでにやってみる。

バランスが悪い。
テンションかけながら上がるが、1箇所できないところがあった。
こうかな?と思うムーブはあるが、足が悪いのと指がヒリヒリで
もうできない。。。

3日くらいあれば、なんとかなるかも。。


今日は半日日帰りだけど、来て良かった。
小赤壁の面白さも分かってきた(前来た時はいまいちの岩場だなって思ってた)


みんなは明日もう一日。ガンバ!
PR
3時起きで、烏帽子行き。
武生インターでリンさん、IKUさん彦と待ち合わせ。烏帽子へ向かうが、辺りは冬景色…

大丈夫か烏帽子。

少し寝てしまい、目が覚めたら、
雪はない。快晴。
9時頃着。
現地待ち合わせのダイダイさんとも合流して、登る。
まず、寄ってらっしゃい。出だしが悪かったが、なんとか登る。

いじわるおヨネ。
快適なフェイス。
と適当にアップして、サイレントティアーズをやる。いきなり、出だしで撥ね返されてしまった。
とりあえず、上まで抜けて、2回目でレッド。
なかなか楽しいルート。
おすすめの一品。
プロミネンスも触りたかったが、上部がベチャベチャ。
今日の目標も終り、駒形は寒いので(烏帽子-2度?)烏帽子に戻り、タフをする。

これ悪いです。ワンポイントですけど、11bぐらいのムーブだと言う噂。。。
苦労したが、分かったら行けた。

いい時間になってきたので、おまけにアルゼンチチリをやり終了。

彦とダイダイさんはジャスティスを落としたようだ。
リンさんとIKUさんは、引き分けだったね。

お疲れ様でした。
急に鳳来行きのお誘いがあり、ボクだけ日帰りだが行ってきた。
土曜の夜出発し、1時ごろ到着し就寝。
朝ご飯を食べ、さて行こうかなと思ったら、電話がかかり
「今、米原を過ぎたけど、今どこにいるの?」

「いやいやボクは鳳来に居ますけど・・・」あと2時間
はかかるな。。。

とりあえず、のんびりとパラダイスに行く。
岩場には1組居た。1人のボクはぼんやりと待っていた。

すると、
「お一人、ですか?」  と聞いてくる。

「いや、まあ、来るはずなんですが・・・」


暇なので、治山水も見に行ったりした。

時間をつぶし、そろそろ着たかなと戻るも、音沙汰なし。

時間は11時をまわった。

あまりにも、心配になった様で、
「来ないですね・・・ビレイしましょうか?」とうれしい一言。

「あ、じゃあお願いします!」

と用意してたら、来た!

この前の花鳥山水をやる。マスターで、1Pクリップして、
次のムーブに入ろうとしたら、ホールドがとれてフォールした。
もろいホールドだったようだ。

ヌンチャクをかけ、今日2回目でRPした。

そのあと、パイプラインをやろうかな、とも思ったが、鮎どん
がトータスロードをやっていたので、それをやった。
一箇所ホールドが分からずはまる。
でも、ここは核心ではないらしい・・・

何回かやると、ホールドを見つけたので、上まで抜けることが
出来た。

このあたりで、かなりいい時間になり終了した。
また、宿題になった。。

鮎どん、西○さん、ゆきんこさんは、コテージで鍋をして明日も
登るそうだ・・・

ボクだけ帰って来ました。
実は、城ガ崎でグランドの事故がありました。
ハングしたルートの、ヌンチャクを回収中の事でした。
ハングとトラバースで、回収作業が複雑になり、それによって、ロープの「ふけ」が出てしまい、ロープと自分のビレイループを結んでいたヌンチャクをはずした所、ロープのふけのぶん落ちた。
簡単に書くとこんな感じだと思います。

幸い命に別状はなかったものの、頭を強く打っているので、即手術となりました。

今回の事故は、もしかしたら防げた事故だったとも思います。
クライマーやビレイヤーが確認しあうのはもちろんのこと、周りで見ていたボク達も一声かける事が出来たはず。
そう思います。

また、起きてしまったらどうする。その時何が出来るかを考える事も大切です。
この時は地元クライマーの迅速な対応で、救急車の手配や応急処置が出来ました。

また、保険の絡みや、今後再発を防ぐためにも、事故が起きた時の写真をとっておくことも必要だと思います。
ボク達も事故の次の日に話合いましたが、人間の記憶なんて、相当曖昧なものだという事が分かりました。この時は何枚か写真があったので助かりましたが。

少し話は前後しますが、頭をぶつけていたら、本人がなんと言おうと、即病院です!これは、まわりの人が判断してください。本人は冷静な判断する事は出来なくなっていると思います。
今回の事故で、思った事を少し書いてみました。。
夜のうちに移動し、鳳来へ来た。久しぶりのパラダイス。
天気がよく岩の状態もいい。宿題だったシャムロックをやった。
キツイ。腕が張る。
今日2回目で、レッド出来た。
その後、花鳥山水。
テンションが入ってしまったが、なんとなく上まで抜けた。
2回目。ムーブを固めるつもりで登るが、途中で出来そうな気がしてきたので、粘るが落ちてしまった。
Kバタさん、シャムロックにトライするも、撃沈。
こちらも、宿題。

そして、ようやく帰って来ました。
今日は城ガ崎。
Kバタさんとそのお友達、米ケンさんとDバシ夫婦さん達と登る。
アップでチシャネコをやり、昨日1回触り、前から憧れていた「風に吹かれて」を落とした。
その後、タイトボーイを終わらした後、急な用事が入り、岩場を後にした。

明日は鳳来に行きます。
5日目。指皮が悲鳴をあげてきた。
昨日少し触った、垂壁伝説をやるが、もう少しの所で落ちてしまった。グランドすれすれ。
コーチとリンさんは今日で終了。
明日は城ガ先に行きます。


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード