忍者ブログ
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いッス。。。
ひたすらムーブをこなし、1手1手登っていくルートです。

今日はOクボさん、IKUさん、コデら氏とボクの4人で芹谷へ
行ってきた。
Oクボさんは誘鍵、IKUさんはエスニック、コデら氏はムササビやら
いろいろ触ってた。。。
で、ボクはデッドライン。無謀か?
1P目から2P目は超悪いです。ホールド悪いし、2P目まで遠い。
人差し指をキュっとかまして、足をねじ込みます。
痛い・・・
その後も、細かいホールドを探りながら、微妙なスタンスとバランスで
登っていった。
どうにか8Pまでは掛けたが、9Pまではすごく遠く、手と足先が痛くなり、ムーブを起こすのも厳しくなり降りた。
2回3回とやってみるが、やはり8Pから9Pの間が行けなかった。
上を見上げると後、半分登らないと終了点にたどり着けない。

でも、全く出来ない。って感じはそんなにないかな。
何とかなるさ、だって得意系だもん☆って思うことにします。

結局今日は、新品のビナを1枚残してきた。
敗退ビナじゃねえぞ!今日は時間切れだったんだ~。
PR
ダイダイさん、IKUさん、飛び入りのOクボさんとボクの4人で
芹谷へ行ってきた。
ダイダイさんとOクボさんは「誘惑の鍵穴」IKUさんは「エスニック」
ボクは「ムササビ小僧」

結果は3×。ちゅーか、こんなルート向いてない(←単なる言い訳?)

前傾壁は課題なんだけど。。。

やっぱ、ルートは長い方がいいでしょ!長い方が(意味深に)
看板ルートで☆4つのやつとか。今年いっぱいを目標にして。

帰りはOクボさんのチャーミー夫婦物語を
聞きながら帰りました 笑笑



芹谷の小屏風に、2Fテラスへ上るための新ルート
が出来たようですね。
「テラスへ  5.9 B4」
2Fには「LADYBUG BLESS★ 5.12a」
があります。あ○きさん!一緒にどうですか☆
今年初の芹谷。
OYAZIたちは天気予報を見て、「芹谷は寒かろう・・・」
と瑞浪へ行ってしまったので、ダイダイさんと行って来た。
ダイダイさんはムササビ小僧に、リーチがかかっている。
ボクはそこいらじゅうを食い散らかしてあるので、今日は更に
食い散らかそうと、ハイカラサンをやることにした。
ダイダイさんはアップでムササビにヌンチャクを掛けた。
手が冷たそうだが、ムーブはいい感じのようだ。
ハイカラサン。ハンドトラバースから1手2手。
さすが人気ルート。万人ホールドと化したガバはフリクションがまったく
なく、あえなく敗退。出直します。。。
ダイダイさんは2本目レッドを狙うが、核心抜け口で足が切れ
フォール。
ダイダイさんのムーブをじっくり見ていたボクは、ヌンチャク貸して
作戦。
前傾壁の登竜門の看板を持ってるだけあって、パワー全開。
しかし、核心抜け口で降りた。
壁に日が当たり始め、少しポカポカしてきた頃、ダイダイさん
3便目。バーンとスタートし核心までを吼えながらパワーとスピードで越えた。
壁の圧迫感がある悪いレストポイントでじっくり休み、タイミング
を伺う。この先も厳しいのは解っているので、ビレイしているボクまで
緊張してきた。
また静かに動き出し、無駄のないムーブで終了点クリップ。
おめでとうございます!!無事レッド☆☆

ヌンチャクを残してもらいボクも練習。
下部の核心は3回連続で左手を飛ばすムーブで解決。
上部を解明しに入るが、読めない。
あれこれ試すが、なかなか上手くいかない。
苦し紛れで試したムーブがかなりスタティック☆こういうのを
変体ムーブというのか?
ちょっと変わったムーブで解決。
収穫のあった芹谷でした。

ムササビ小僧

瑞浪へ逃げたOYAZI1号・2号からは「原住民」を
落としたと連絡が入った。
違うでしょ!カイン&アベルはどうなったの?落としたの?


。。。

この前鳳来で少し触ったシャムロックの話。
このルートもドルフィンと同じく、初めて鳳来へ行った時
に触り、コテンパンにされた思いのあるルートだった。
月日が経ち、改めて取り付いてみると、ホールドがよく見え、
そのホールドによるムーブが多少は読めるようになっていた。
分かりにくいホールドが一箇所あり、レッドは逃したが、少しは
登れるようになったようだ。
初めて鳳来へ来た時に(クライミングを初めて間もない頃)、鮎どんが登っていて、それ以来、「何時かは登ろうと」決めていたルート
「ドルフィン」

土曜に実家の都合で、愛知に戻っているKのさんを捕まえ、「天気が
悪そうだから土曜のうちに金沢に戻りたい」と言っていたのを、「日曜は
晴れますからお願いします」とひき止め、朝の早くから、電車で鳳来まで
来てもらい、今日のパートナーをお願いした。

鳳来へついた頃はまだ雨が残っていて、風が強かった。
しかし、アプローチを歩き出す頃には、お日様がチラチラと顔を覗かせる
様になり、パラダイスに到着した頃には快晴となった。
岩が真っ白でまぶしいぐらいに見える。

アップのヌンチャクかけ。ムーブはほぼ完璧にヌンチャクをかけることが
出来た。
いけそう・・・

Kのさんは久しぶりの岩らしいので、ジャストミートをやっていた。

今日2本目。
体の調子も、天気も、岩のフリクションも何もかも「完璧」
申し分がない状態で取り付いた。
1P2Pとクリップし、核心手前で少しレストした。
考えることは何もなく、この先にあるホールドをつなげていくだけ。
そう思い核心に入っていった。
1手2手とこなし、悪いと思っていたホールドでもシェイクする余裕
があった。
1つ目の核心は難なく乗り越え、レスト。
2つ目の核心へ。。。
両手とも2本指ポッケから、遠いガバへ飛びつきギリギリ届いた。
夢中で足を上げ、クリップし更に1手2手とこなしていく。
見えない乗っ越のガバに手を伸ばすが、無い。
手探りで辺りを探すが見つからず、左手がパンプしてきた。
ヤバイと思い、戻ろうとするが落ちてしまった。

しばらく何も考えることが出来ず、真っ青な空を眺めていた。

10分程経っただろうか?Kのさんがロープを結んでいることに
気づき慌ててビレイをした。
滑らかなムーブで、無事にジャストミートをレッドした。

十分休み、気持ちを切り替え再度トライ。
核心一つ目はもう自動化してしまった。体がドルフィン仕様に
なってしまったようだ。
2つめの核心もガバを難なく掴み、少々足が切れようが、がむしゃらに
這い上がった。
さっき見つけられなかった、乗っ越のガバもしっかり掴みドルフィン
を落とした。

昨年の秋からトライし始め、人工壁でのトレーニングやジョギング。
トレーニングのすべてが、ドルフィンを想定してのことだった
ように思う。
「出来る。」と思ってから、ムーブを固めては変わり、固めては変わりして
ワンテン地獄に入り込んでしまった。
かかり過ぎてしまったが、今はとても開放された気分だ。
落としました!
携帯を・・・(多分パラダイス駐車場)

makkoroへの連絡はこちらへ
      ↓
      ↓(ブログの下のほうに書いてあります。)


忍者ブログ [PR]
フリーエリア
←ラオスでの写真
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
(04/12)
(04/10)
(04/08)
(04/08)
(04/05)
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
makkoro
性別:
男性
mail
メールはこちらへ。
makkoro1976@live.jp
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
落としたルートの数。 300本。
クライミングは自己責任で行ってください。このブログの製作者は一切の責任を負いません。
バーコード